不安定な空の隙間に、少しだけ水色
折り畳み傘を持って
とりあえず何も決めずに外に出てみた
まだ新しい水溜まりをよけながら
ずんずん歩いていく
ずっと大好きな散歩ができなかった
夕方になっても夜になっても
あまりにも暑い日が続いていて
どこかの家の庭先から
雨に濡れた森のような香りがする
マンションとマンションの間を
湿ったビル風が抜けてく
やっと深い呼吸ができた感覚
イオンやアピタの中では味わえない
こうして
涼しい秋が来ないかと待ちわび
短い秋が終わり冬が来ると
温かな春はまだかと待ちわびる
いつも、ないものねだり
今ある季節を今いる場所で
そのまんま受けとめて楽しめたら
毎日はもっと浮き立つだろうに

夏休みの自由研究
牛乳の乳脂肪分の割合(写真は3.6%)と
コーヒーの銘柄(これはイノダコーヒー)
それぞれの配分量と相性など
各種銘柄で、いまだ研究中🐱
| 固定リンク
|
乾燥が気になる季節になりました。
リベルテ開業当時から愛用している
水色の丸い加湿器があります。
トレーにアロマオイルを入れて
加湿器の上に置いておくと
心地よい香りがお部屋を満たします。
お越しいただく方を思い浮かべながら
その日の香りを選ぶのも好きです。
相談者様のイメージだったり
どう過ごしていただくかだったり
まったりしたい?スッキリしたい?とか
あるいは季節や天気に合わせて
何種類かのアロマをブレンドします。
「ここはいい香りがしますね~」
と言っていただけることもあり
また、私自身ゆったりとした気持ちで
お出迎えすることができるのです。
そういう空気感も大事にしたいです。

| 固定リンク
|
リベルテの庭のもみじが
一部色づいてきました
いつものルイボスティーに添えて
相談者様とほっこりするひと時

こういうひと手間は惜しまないのに
夕飯の手間はついつい惜しみがち
洗濯物を干すのは好きですが
たたむのは家族にお任せです
どんなたたみ方でもいいんです
仕事でも趣味でも
ぼーっとする時間でも
家事が好きなら家事でも
好きなことにエネルギーを使えると
穏やかでいられます
その時間を死守しようとすると
その分、何か手を抜くことになります
仕方がありません
全てを終えてからなんて思っていると
その頃にはくたくた
お風呂に入って寝るだけ。。
イライラしながら完璧にこなすより
できるだけ機嫌よくいたいと思います
抜けるところは手を抜いて
ひと時でも自分の好きな時間を
その方が色んなことが長持ちする気がします
| 固定リンク
|
大切なのは思い出だ
心理学の先生がそう教えてくださった
いかに思い出をつくれるか
それが大事だと
欲しいものが色々あった
手に入れたもの、手に入らなかったもの
お気に入りたちと一緒に
どう過ごそうか空想してみる
どんな景色を見に行こう
その先に見えるものを想像する
そのモノ自体というより
そのモノと作るであろう思い出に
思いをはせる
常滑の海岸に夕陽を見に出かけた
サンダルが隠れるくらいの
綿の黄色のギャザースカート
砂がついてもザブザブ洗えるから平気
近くのマックに寄って
アップルパイとコーヒを買って
日の入りの時刻はチェック済み
刻々と変わる空の色から目が離せなかった
ごく淡いピンクから深いオレンジに
そこには水色やグレーが混ざってる
それから
海岸沿いの木々や家のシルエットが
影絵みたいになるまで
しまっては取り出して
くり返し見ていたい
今年の夏の大切な思い出

| 固定リンク
|
新緑の季節がやってきて
あまりにも気持ちいいから
思い立ってアウトドアショップへ。
折り畳み式の椅子とクッション
とっても軽いテーブルを買いました。
さっそくリベルテの庭で、まったり


ただのんびりと何をするでもない
風を感じながらボーッとしてる時間
ひこうき雲が伸びていく
カフェラテは冷めてしまったけど
これ以上必要なものってある??
| 固定リンク
|
2年ぶり?3年ぶり?
八ヶ岳を歩いてきました
緊急事態宣言が解除され
久しぶりの山旅です🎄
ちょうど白駒池が紅葉していて
ひと足早い秋がここに

池の周りの木道を散歩して
そのあと苔むす森の中へ

いつも思うのだけれど
少しだけ甘いこの香りは何だろう
樹木から?あるいは苔から?
同じ香りのアロマを探してみるけど
いまだ見つけられない
どうブレンドすればこうなるんだろ
ここにいる間中、浴びるように
髪や肌にまとわりついているのに
リベルテで再現できずにいる💧
山小屋は、前回、前々回とも
黒百合ヒュッテでしたが
今回は初の麦草ヒュッテ泊


わーい😃こたつがある~
自宅のように、ゴロゴロくつろぎ
自宅のように、こたつでうたた寝
どこにいても相変わらずな私🐱
自粛中にすっかり落ちた筋力で
翌日、筋肉痛になるとも知らずに💦
| 固定リンク
|
あまりにいいお天気なので
少しくらい太陽を浴びたくなった
何度も車から見ていた川べりの風景
リベルテからそれほど遠くない

畑のおじいさん、線路脇の草を刈る人
反対岸をのんびり歩いているご夫婦
川面にぽっかりと浮かぶ亀、鴨の群れ
誰の声も聞こえない
定期的に赤い名鉄電車が通るのが見える
陽射しで首の後ろがぴりぴりする
気がつくと2時間もここにいた
コロナでなければ来なかったかもしれない
こんなに近くにあるどこか懐かしい場所
子供の頃、ツクシを探して歩き続けた
あれはどこの土手だったっけ?
今度は反対岸を歩いてみよう
アスファルトが敷かれていない土の道
そして川べりをできるだけ遠くまで
どこまで行けるだろう
吹く風から、かすかに潮の匂いがした

| 固定リンク
|
何年かぶりに本宮山に登りました。
コロナのこともあり
静かな山にちらほら出かけていました
最近では京ヶ峰~音羽富士とか、岩巣山
宮地山~五井山とか、桑谷山かな。
音羽富士ではアサギマダラと会いました
紙飛行機みたいに飛ぶんですね
あれなら長距離移動できそう。
さて、くらがり渓谷から本宮山までは
緩やかな道のりですが時間がかかります
なので、今回は鳥居のある登山口からスタート
人気がある山は整備されてていいですね~
トイレが水洗なのもポイントが高い!
山道は針葉樹や広葉樹どちらもあり
ちょっとした岩場もあって飽きません。


すれ違った方にお花が咲いてるって聞いて
寄り道したら可憐な花が群生してました


カリガネソウなんですって。
山で出会う年配の方々は
ほんとうに元気で物知りです。
ここもやっぱり好きな居場所のひとつ
たっぷり癒されたエネルギーは
そのままリベルテに持ち帰って
相談者様におすそ分けできたらと思います。
| 固定リンク
|
マスクや消毒、空気洗浄機、換気
相談者様の不安を少しでも減らしたい
インスタで見かけた飛沫対策!
早速、カーマでアクリルボードを購入
どうやってテーブルに立てようか?
試行錯誤の末
セリアでカードフォルダーを発見
これに挟んで立ててみることに。

カードフォルダーにはポストカード
モネやセザンヌを日替わりで。
少しでも不安が和らぎますように。
| 固定リンク
|
コロナの影響でカウンセリングはマスク着用
最初は慣れなくて息苦さしかなかったのに
今では心なしか安堵感さえ感じるように。
相談者様はもともとマスクの方も多かった
カウンセリングが進むにつれ
いつしかマスクを外される方もいる
マスクは自分を守るのに役に立つのだ
ウィルス以外にも恐怖は様々
他人の視線や表情も恐怖だったりする
マスクやサングラスはひとつの防波堤
これで何とかやり過ごせる場合もある
相談者様はインドア派の方が多く
外出自粛でもさほど影響はないという
休みの日は絵を描いたり読書したり
アニメを観たりゲームしたり
そんな日常に大きな変化はないという
私はと言えば
古本屋がアマゾンに変わったけれど
なんとか過ごしていられる
もともと人気のない山を歩いてたし。
リベルテ前の公園の桜は
いつもと変わらずに春を告げていた。
一方で子どもの休校や夫の在宅勤務
距離感が変わってイライラする方も。
程よい距離感を試行錯誤する日々。
そんな折、ニュースでは
工場の停止や車の排気ガスの減少で
今は大気がとてもキレイと伝えていた
どんな辛い状況の中でも
ひとつくらいはプレゼントがあるらしい

| 固定リンク
|
最近のコメント