バランス
この辺りは、昨日梅雨に入った。
まだ、5月半ばというのに。
雨は嫌いじゃないけど
心の準備というものがあるのだ。
コロナと共の生活のなかで
暗いニュースばかりなので
いちいち気分が左右されないよう
フラットで客観的でいられるよう
淡々とした心持ちを心掛けていた。
その状態が長引くと、何が起こるか?
ネガティブに引っ張られることがない分
ポジティブな感情まで薄れてくる感覚
傷つくこともなければ、ワクワクもしない
フラットで、ある意味、穏やか
でも、なんだかとてもつまらない。。
あまりにも一喜一憂しないようにしていると
感情がマヒしてくるんじゃないだろうか?
ずっと以前、カウンセリングで
いつもネガティブな思いばかり浮かんで
このままじゃしんどいという相談者様に
客観的にとらえる練習をしていただいた
少しずつ、柔軟に考えられるようになり
ずいぶんと楽になったと喜んでくださった
でも、ある日彼女がこう言った
「最近、なんかつまらなくなってしまった。」
頭をガツンと殴られたような気がした。
あまりに客観視に偏りすぎると
心まで他人事のように思えてくる
客観と主観のバランス!!
長引くコロナ禍の抑圧の日々
感情を抑え、知らず知らずのうちに
私のバランスも崩れかけていたのかも
わがままで好奇心旺盛なチャイルド
五感も六感も取り戻して
内なるチャイルドの声に耳を澄まそう
今年植えた山アジサイ 可愛いな~
最近のコメント