おまけみたいな、やる気
2週連続で桑谷山に登ってしまった。
下りにはふたつの道筋があって
1回目は赤いテープを目印に
2回目は白いテープを目印に下山しました。
赤いテープは林業用だったらしく
やや険しいものの途中ケルンも積んであり
最後までそうとは気づかなかったのです。
それを確かめるべく2回目のトレッキング
白いテープのコースはちゃんと整備されてて
こちらが正解だったことが判明!
テープ問題は悩ましい。💦
ふと、やる気について思う。
しばらく山歩きしてなかったのだけれど
簡単そうな山からスタートしてみると
(桑谷山は標高435m)
次、また次の山へと歩き出せるのだ。
次は岩巣山に登る予定
(岩巣山は標高480m)
やる気を出して動くのは難しい
やる気は出そうとしても出ない
とりあえず
なんでもいいから
動いてみるとやる気が少しだけ出てくる
その勢いに任せて動くとまた少し出てくる
もしや、やる気は行動の副産物??
おまけみたいな、付録みたいな。
コツはごく簡単な動きからスタートすること
私はザックにおやつを詰めることから!!
木漏れ日はまだ弱々しいかな
この額縁の向こうに竹島が見えます
真ん中あたりの緑の点が竹島です
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 空気感(2022.11.23)
- エネルギーのかけどころ(2022.09.27)
- 思い出(2022.08.07)
- 何もしない時間(2022.05.10)
- 表情につられて(2022.04.04)
コメント