評価の軸はバランバラン
自分を評価する軸
人それぞれだけれど
私にとってのそれは、カウンセラーという仕事
それが真ん中にポンと立っている。
そこでの自分なりのがんばりや
もちろんクライアント様からの評価も
それは太い一本の柱になってる。
でも、それ以外にも
評価のポイントは散らばってる。
例えば、山歩きだったり
短歌だったり
アロマやお香
道端の雑草たちの名前探し
美味しいチョコレート探し
素敵な靴も大切なポイント!
昔、本気でシューフィッターになろうと思ってた。
トレンドも3/1くらいは取り入れて。
そろそろ健康的な体にも興味がある。
カウンセラーという太い軸のまわりに
それらも自分の評価のひとつとして
バランバランと散らばっている。
それらもひっくるめて自分の評価軸だ。
これくらい、多岐にバラけていると
ちょっとやそっとじゃ折れない
例えば、何か失敗したとしても
「私はダメ」ということにならずにすむ
まだ、他があるという安心感
逃げ道と呼ぶかもしれないけれど
だから、何とか立っていられる。
しなやかというのは、強いと思う。
振り幅がしなやかで柔軟なこと
それも人の魅力になる気がして。
来年は、何かのオタクにもなってみたいな。
オタクって楽しそうだもん。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
自己評価の軸
評価の基準を広げておくと楽ですよ~。
| 固定リンク
« 深呼吸みたいな風 | トップページ | 穏やかな一日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ないものねだり(2023.08.25)
- 空気感(2022.11.23)
- エネルギーのかけどころ(2022.09.27)
- 思い出(2022.08.07)
- 何もしない時間(2022.05.10)
コメント