人生の意味
先月の22日土曜日に
久しぶりに心理学のセミナーに出かけた。
タイトルは「人生の意味を考える。」
講師は師匠である尊敬する先生
これは、もう、行くしかない。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
人生の意味なんて、未だに分からない
でも、少しは分かりたいお年頃なのだ。
お話の中で、考えさせられたのは
「過去とは、その人が成したことの蔵である。」
というフランクルの引用。
早速、ワークで今までの自分を振り返る。
学生時代や仕事、家族や地域において
私は何の役割をはたしてきたっけ?
う~~~ん。。。
あんまりたいしたことしてないなぁ。
行き当たりばったりなことが多いし
楽をするために避けてきたことも多い。
成してきたことと言えるほどの物は
私の蔵には入っていない気がする。
でも、先生はこう続けられた。
「ここで、注意してください。
義務や責任ではなく、大事なのは存在です。」と。
例えば
「ただいま~」に笑顔で「お帰り~」と応えた。
それで十分なのだと。
そう考えると、生まれてから今まで
成してきたことは数多いのだと。
それなら、私の蔵の中にもあるある。
たわいもないおしゃべり
けっして得意とは言えない手料理
一緒に笑ったり、悩んだりした想い出
手痛い失敗、傷ついたり傷つけたこと
すったもんだした悲しい想い出でも
蔵の中に何もないよりはマシかもしれない。
その人の物語をどう見るか?
それは、今の考え方によって決まる。
過去にすったもんだしてきたからこそ
こうしてカウンセリングをしていられる。
失敗する人のパターンや気持ちを
分かってあげられる部分もあるから。
失敗の引き出しは
この仕事において、今や大切な宝物だ。
もちろん過去のその時点では、いっぱいいっぱいで
いつかそれが役に立つなんて思いもしなかった。
大切なのは、出来事をどう受け取るか
そして、それは今できることなのだ。
これからどんな想い出を創っていこう?
蔵に入ろうとして待っているモノは?
私に発見されるのを待ってるモノは?
それが何でも、やってみないと分からない。
これから蔵の中に何を納めていくんだろう。
人生最後の日に、蔵を覗いてみて
ごちゃごちゃ入ってるけど
なんだかんだ、おもしろかったな~と
言えたらいいと思う。
とても深い内容をおもしろく分かりやすく
お話してくださった先生に感謝します。
サインもらってしまったミーハーな私。( ´艸`)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 空気感(2022.11.23)
- エネルギーのかけどころ(2022.09.27)
- 思い出(2022.08.07)
- 何もしない時間(2022.05.10)
- 表情につられて(2022.04.04)
コメント