« 6時間 | トップページ | 役に立つこと »

5cmの枠組み

先日、美容院でカットしてもらう時に

美容師さんがこんな話をしてくれた。

「5cmくらいカットしてって言われることが多いんですけど

お客さんの思う5cmと、自分たちの思う5cmは違ったりします。」

いちいち測りながらカットするわけにもいかず

でも、そこには微妙なズレがあって

仕上がりを見て、微妙な空気が流れたりして。

「よくあることなんですけど、ネ。」と。

或いは、「傷んだ部分を切っちゃってください!」

と言ったら、思いのほかバッサリとカットされて

想像以上にショートカットになっちゃったり、とか。

傷んだ部分っていうのも、感じ方はそれぞれで

5cmだって、それぞれの5cmの感覚は違ってる。

それは当たり前のことなんだけれど

ついつい、相手も自分と同じ感覚でいると

錯覚してしまう。

どちらが正しいとか間違ってるとかじゃなくて

とらえ方は違ってて当たり前なのだ。

枠組みは、人それぞれ。

そんな簡単なことを

ついつい忘れてしまうのも私たちなのだ。

これから、5cmをどうやって伝えよう?

いっそ、「あなたの思う5cmでお願いしま~す!」

と丸投げするのが楽ちんかも。`;:゙;`;・(゚ε゚ )

|

« 6時間 | トップページ | 役に立つこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5cmの枠組み:

« 6時間 | トップページ | 役に立つこと »