« クロちゃんの首輪 | トップページ | 冬休みの宿題 »

ナマヌルイ木枯らし

今朝の生暖かさといったら。

昨夜は風の音で、何度か目が覚めた。

てっきり寒くなってると覚悟して

新聞を取りに行って、「うそ~。」と声に出したほど。

夕方になっても、ナマヌルイ風は止んでない。

こんな日は、風の音を聞きながら

「とらえ方」についてあれこれと。

「こうなりたい!」をジャマするビリーフは?

クライアント様の可能性は計り知れないというのに。

それをジャマしてるのは、どんなビリーフ?

お顔を思い出して、会話を思い出して

思いつくままに書き出してみる。

それは

「欠点があってはならない。」だったり

「人の機嫌をそこねてはいけない。」

「みっともないところを見せてはならない。」

「間違いをしちゃいけない。」だったり。

それから

ひとつずつにあれこれ反論してみる。

「誰だって、どっか、欠点はあるよ。」

「心配なら最初に、私ね、こういう欠点があるんだって言っとく?」

「機嫌をそこねるかどうかは、向こうの勝手!!」

「不機嫌な顔で、人をコントロールしようとする人もいるんだから。」

「みっともないところ、見せても嫌われるとは限らないよ。」

「かえって相手もみっともないところ出しやすくなって、距離が縮まるかも。」

「間違えても、ごめんね!で通ればいいよね。」

「むしろ、ミスをチェックしてくれてありがたいくらい。」

「どっちみち、完全にやるなんてムリだもんね。」

何度も、声に出して言ってみる。

かつての私に。

そして、リベルテに通って下さるクライアント様に。

本当に、今日は考えるのにぴったりのお天気。

ナマヌルイ木枯らしの一日。

|

« クロちゃんの首輪 | トップページ | 冬休みの宿題 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナマヌルイ木枯らし:

« クロちゃんの首輪 | トップページ | 冬休みの宿題 »