やる気スイッチ
いつの間にかスコンと空が高くなって
かすれた筆のあとみたいな雲が幾筋もついてる。
秋になって、ますますボーッと具合が加速中。
リベルテのカウンセリングのお仕事以外は
ついつい気ままに、ダラダラと過ごしてしまう。
心理カウンセリングは全力投球。
終わった後は、ほぼ放心状態に近い。(*´σー`)
良く言えば、「オンとオフのメリハリがある。」だし
別の言い方をすれば、ただのナマケモノ?
好きな本だけ読んで、ネコみたいにノビをしたり
お買物に行かずに、何かしら夕食を生み出す才能も。(゚ー゚;
いつの季節もそうだけれど
だって、あまりに空が高いからとか
風がひんやりと気持ちいいからって
ちゃんと理屈をくっつけて、ゴロンゴロンしてる。
やる気スイッチはどこについてるんだっけ?
側坐核でしたっけ??
やる気を出して行動するんじゃなくて
まずは行動からなんだよね。
手始めに、玄関正面の出窓のレースのカーテン
習字用の和紙を裏側にクリップで留めてみる。
和紙がレースのブラウンから透けて
何だか和モダンでいい感じの仕上がり!
想像してたよりオシャレになった~。(゚m゚*)
すっかり気を良くして
お風呂のタイル目地のリペアに取りかかる私。
練って粘土みたいになったセメントを
目地の欠けたところに詰めてく。
どうやら6時間で固まるらしい。(。・ω・)ノ゙
やってみると、この作業も結構好きだった。
職人みたいにモクモクと詰めて
最後に水を付けてならして仕上げる。
う~ん、満足。(σ・∀・)σ
そして、やっとここまできて
ご無沙汰のブログを更新できたのでした~!
私のやる気スイッチ、精度がいまひとつなんでしょうか?
目的地のブログまで、タイムラグありすぎ。┐(´-`)┌
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 空気感(2022.11.23)
- エネルギーのかけどころ(2022.09.27)
- 思い出(2022.08.07)
- 何もしない時間(2022.05.10)
- 表情につられて(2022.04.04)
コメント