セロトニン出てるみたい。
公園前にあるリベルテは、台風の後は落ち葉だらけ。
毎年のことだけれども、駐車場やベランダは
風で飛ばされた葉っぱが見事に散らばってる。
お昼のキラキラした日射しの下で無力になる私は
たいてい朝早くか、とっぷり日が暮れてから
レレレのおじさんのように道を掃くことに。(;´▽```
そうそう、今年初めて気づいたんだけど
あの柄の長いほうきでザッザッザッと掃いていると
ものすごく心が落ち着いてくるのはなぜ?
もちろん道がキレイになるのは気持ちいいんだけど
もっと違う何かが、私を楽ちんにしてくれてる。(´∀`)σ
もしかして、あの一定のリズムのせい?
ザッザッザッと一定のリズムで、しばらく体を動かす感じ。
妙に無心になれるあの感じは、呼吸法や座禅に通じるのかも。
あの寄せては返す波のような、ザーッという音もいい感じ。
セロトニンを増やすにはリズム運動がいいというから
レレレのおじさんみたいなあの動きは
きっと、偶然にもセロトニンの分泌を促してる!
リズム運動といえば、ウォーキングが定番ですが
台風の後は、ザッザッザッと無心に掃き掃除!
これこそ地域にも愛される?セロトニン分泌方法です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 空気感(2022.11.23)
- エネルギーのかけどころ(2022.09.27)
- 思い出(2022.08.07)
- 何もしない時間(2022.05.10)
- 表情につられて(2022.04.04)
コメント