« セミの声? | トップページ | 評価されるかも! »

評価されたい?

リベルテで心理カウンセリングを受けられる方で

評価についての悩みは、とっても多いのです。

「もっと、皆に評価されたい。」

「もっと、皆に認められたい。」

これって人任せで依存してる?

自立してない人のセリフ?

そんな単純には片付けられないことです。

これらの願望は、あっても構わないんじゃないかなぁ。

というか、元々人間の持っている欲求なのです。

なぜって、評価が高いほうがメリットが大きいから。

う~んと昔、狩猟してた時代から

集団の中で協力しあいながら

私たちの祖先は生き延びてきました。

食糧を分け合ったり、敵から身を守ったり

配偶者と出会ったり、子供を育てたり

生きていく上で、集団に属することは

なんだかんだメリットが多いんですよね。

この戦略を、私たちは今もちゃんと受け継いでます。

社会に属していれば、メリットがありますから。

さすがに、私は狩りはしませんが

お肉を手に入れたり、蛇口をひねれば水が出たり

病院に行けたり、学校で学べたりします。

これらは、社会に属してる恩恵です。

よっぽど、サバイバルな訓練でもしてない限り

孤独では長生きできないわけです。

孤独がイヤなのは、寂しいからだけじゃなくって

メリットが少ないからイヤとも言えます。

社会は、一種のデータバンク(資源)です。

評価の高い人ほど、資源がたくさん与えられる!

これが、生きていく上での現実なのです。

だから、評価されたいと思うのが普通です。

その欲求は、悪いことでもなんでもない。

エネルギー源として使ってもいいですし。

じゃあ、やっぱり評価されないと「I am not ok」ってこと?

つまり、評価された時だけ「I am ok」?

それは違いますよ~。

評価されなくても、あなたは「I am ok」です。

続きは、また今度にしましょう。(*^.^*)

|

« セミの声? | トップページ | 評価されるかも! »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 評価されたい?:

« セミの声? | トップページ | 評価されるかも! »